忍者ブログ

中部BMX協会

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レーススケジュール

2011年レーススケジュール

日付 レース名 開催場所
4/10 (日)  CBAシリーズ戦 第1戦 岐阜県板取BMXコース
7/3 (日)  CBAシリーズ戦 第2戦 岐阜県板取BMXコース
8/23 (日)雨天延期
↓↓
9/11 (日)
 CBAシリーズ戦 第3戦 岐阜県板取BMXコース
10/ 2 (日)  CBAシリーズ戦 第4戦 岐阜県板取BMXコース








雨天の場合、中止・延期となる場合がございます。お知らせ致しますのでご確認下さい。

  • レースに参加するには
会員に限らず、誰でも参加する事ができます。(参加費が必要です)
BMXかMTB、ヘルメット等の防具はご自身でご用意下さい。
4489757822_38e7def16c.jpg 
  • レース当日の流れ
レース参加の受付は当日朝10時頃から行っています。
コース整備が終了次第、練習時間となります。
ゲートを動かしてのスタート練習の時間もございます。
レースは11時頃からスタートし、予選を3回走り、決勝レースとなります。
レース後はリレーや自転車での借り物競走、講習会、夏場は川遊びなどもしています。



  • 参加費
  年齢 参加費
非会員 16歳以下 2,500円
17歳以上 3,500円
CBA会員
JBMXF会員
16歳以下 1,500円
17歳以上 2,000円

怪我等につきましては自己責任となりますので、保険等必要な方はご自身でご用意下さい。
(2012年度の保険につきましては現在検討中です)
PR

板取BMXコース

  • 板取BMXコース
名称:21世紀の森公園 BMXコース

住所:岐阜県関市板取2340-21

アクセス:東海北陸自動車道 郡上八幡出口
     61号線(郡上街道を南、256号線を西へトンネルを抜け、52号線を北へ

地図:

大きな地図で見る


BMXコース:
4488997081_e5616fc2e2.jpg
コースの前には駐車場があり、向かいの公園にはトイレもございます。

4489641644_2b7b1db91c_z.jpg


   コースは初心者の方でも安全に走りやすい設計となっています。
 第3ストレートには、上級者向けのキャニオンレーンも設置しており、選手レベルに応じて走行ができます。
 お子様のロールやジャンプの練習といった、段階を経てのステップアップも出来るコースとなっています。








会員登録申し込み

  • 会員登録

  申込書   会費 必要な物 申込み方法
中部BMX協会 申込用紙
新規会員
4,000円
CBA開催レース時に
本部テントで
受付しています。
継続会員 2,000円
全日本BMX連盟 申込用紙 新規会員 8,500円 写真(横2.5cm×
縦3.0cm無帽
無背景)1枚
申込み用紙に記入し、
現金書留で
中部BMX協会へ
お送り下さい。
継続会員 6,500円
エリート エリート登録 10,000円

  • 保険について
・JBMXFの会員の方は、JBMXF主催レース時における怪我に関しまして保険が適用されます。
・中部BMX協会主催のレース・講習会等は、傷害保険に加入いたしておりません。怪我などの場合は各自で対処をお願いいたします。(2012年度につきましては、現在検討をしております)
なお、傷害保険加入についてのご相談に対応いたしておりますので気軽にご質問ください。

  • 競技規則
JCF(日本自転車競技連盟)のページで、2006年度版の競技規則がダウンロードできます。
ライダーの皆さんは、必ず目を通しておいて下さい。

  • お問合せ4489003813_37cf2e919a.jpg
中部BMX協会
〒480-1112 
愛知県愛知郡長久手町砂子1108-3
事務局・藤井
mail  fujii@chubu-bmx.com


全日本BMX連盟
〒210-0852
川崎市川崎区鋼管通1-16-5
TEL:FAX 044-333-9471
mail   info@jbmxf.org
URL  http://www.jbmxf.org




競技会員について

  • 会員ついて
4489768898_2120cd2dfe.jpg中部BMX協会(CBA)の会員になると、CBA開催のレースやイベントの参加費が割り引きとなります。

全国各地で開催されている(全日本選手権など)レースに参加するには、全日本BMX連盟(JBMXF)への登録が必要となります。
JBMXFへの登録を行うには、中部BMX会員の登録が必要となりますので、全日本選手権などのレース出場を目標とされている方は、中部BMX協会へご相談下さい。

※注 会員にならなくてもCBA主催のイベントやレースに参加したり、コースを走るのは自由に出来ますよ!





  • 協会組織について
日本のBMX競技は、JBMXF(全日本BMX競技連盟)が取りまとめています。その傘下に各地方の協会があり、地元でもレース開催や選手の育成等を行っています。

私達、中部BMX協会(CBA)は、JBMXF加盟の公認協会として、 中部地域(愛知・岐阜・三重・静岡)を管轄する組織です。
愛知・岐阜・三重・静岡県在中のBMX・MTBライダーが、健全にサイクルスポーツを楽しみ、会員の親交を深めながら、技術向上を目指しています。
定期的に岐阜県にある板取BMXコースでレースやイベントを開催したり、初心者や中級者に向けた講習会を開催し、BMXの普及と選手育成も行っています。
※レースやイベント等については、レーススケジュールのページをご覧下さい。


4489144301_640d54886f.jpg
  • 会員登録について
中部BMX協会への会員登録、JBXMFへの登録共に、申込書に記入し年会費を同封の上、中部BMX協会へお送り下さい。中部BMX協会から取りまとめ、JBMXFへ登録を行っております。
来年度への登録更新の手続きは12月30日必着です。それ以降の登録は新規登録の扱いとなりますのでご注意下さい。
エリートクラスへの登録は、JBMXFより認定された選手で、更新会員のみです。新規会員はエリートクラスへの登録はできません。


本年度登録の申込書はコチラからどうぞ

BMXとは?始めるには?

  • BMXとは?

BMX(ビーエムエックス)とは、バイシクルモトクロスの略です。
発祥は1970年初頭、BMXはアメリカ・カルフォルニアで派手なアクションからまたたくまに少年達の心をつかみました。
そして、BMXレースにおいて、選手が着用するヘルメット、レーシングジャージ、パンツなどの装備がたいへんファッショナブルで格好がよいこと、子供たちにとって唯一の乗り物"自転車"のレースであることなどが魅力となって急速に発展しました。

4489091937_17f1d60f0e.jpg
 









BMXレースは、8名以下で同時にスタートし、コーナーや大小様々なセクションをクリアして、ゴールまでの順位を競うスポーツです。
自転車に乗る事さえ出来れば、年齢・性別関係なく楽しむ事が出来るので、家族全員でBMXに乗り、休日のリクリエーションとして楽しんでいる方も大勢います。

上級者になると速さだけでなく、ロールやジャンプといったテクニックが必要とされ、そのパワフルで華麗なアクションは観客を魅了します。
選手は自分自身をコントロールして走り抜く高度の走行テクニックやバランス感覚、他の選手との駆け引きなどが要求されるとともに、レースを通じてフェアプレーとスポーツマンシップの精神が学べ、体力・知力・気力など、青少年の心と心身を発達させるスポーツです。

BMXのレースはアメリカを中心に全世界で楽しまれており、2008年のオリンピック北京大会から正式種目になり、今大注目のアクションスポーツです。
BMXはタイヤが20インチのスタンダードと呼ばれるものと、クルーザー(24インチ)の2種類があります。一見小さな自転車ですが、競技用に非常に軽く丈夫に作られています。


BMXレースの競技規則はJCF(日本自転車競技連盟)のページからダウンロードできます。


  • BMXを始めるには
4489726510_b8155d76e3.jpgまずは自転車です。BMXには大きく分けて「レーサー」と「フリースタイ ル」の2種類があります。
同じBMXですが遊び方が違う為、自転車の構造が大きく違いますのでご注意下さい。
フレームのサイズは(車輪のサイズではありません)スキー板の様に、身長に合わせてフレームの選びます。
年齢や体格によってサイズが変わってきますので、自分にあった物を選んでください。

インターネットで購入される場合は特にご注意下さい。
身体に合わない自転車は乗り難いだけでなく、転倒等の原因にもなりかねません。
一度、レース用のBMXを扱うお店で、ご相談される事をおすすめします。


BMXは競技ですので怪我をする事もあります。
怪我を未然に防ぐ為に選手達はヘルメットやグローブ、肘・膝のプロテクターを着けています。
特にヘルメット、グローブは必ず装着して下さい。
又、頭だけでなく顔や口の中等の怪我を防ぐ為にもヘルメットはフルフェイスタイプが良いと思います。


以下のリンクのページも参考にご覧下さい。
BMX選びの注意点>>
BMXのサイズについて>>
防具類について>>

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

お問い合せ

中部BMX協会
〒480-1112          愛知県愛知郡長久手町砂子1108-3 事務局・藤井         mail fujii@chubu-bmx.com

ブログ内検索

アーカイブ

Copyright ©  -- 中部BMX協会 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by dsk24 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]